リトリートのお話
こんにちは。
タイ式ヨガ ルーシーダットン
カラダトトノウ。Rian.Mです。
~**☆**~**☆**~~**☆**~**☆**~
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
前回からの今回は、リトリートのお話です。
なぜリトリートのお話をしようかと思ったのかは、雲仙市南串山町でこれからPONOをオープンしていくことの取り組みの土台になるからです。
このPONOがある場所が自然の中なんです。
この場所に出会ったのが2020年8月の中旬辺りかな。主人と二人で仕事探しという名目でドライブしていたんです。(いや。フツーにドライブでいいでしょ。^^)その場所は、導かれるように出会いました。
私は、インストラクターをいていて夢を持っていました。
それは、自分のSTUDIOを持つこと。
その条件として、「自然の中であること」「海の近くであること」あわよくば「海に降りられてルーシーダットンが出来る場所」でした。
それは、自然の中に身を置きたかったから。
そして、自然からのエネルギーを受け取りたいから。
仕事に追われ、時間に追われ、何かに追われる生活ではなく心が豊かになる心がフラットになる心とカラダが健康になるそんな場所を作りたいな。
私だけではなく、来てくださる皆さんと共に癒やされたい、元気になったぁと感じてもらいたい思いがあるからです。
これは、PONO(ポノ)という名前にも同じような思いがあり付けました。
それはまたの機会にお話ししますね。
そんな思いが届いたかのような場所。がPONOなのです。
「リトリート」と聞いて、わかりますか?
何となく?
自然の中に身を置くことだよね。
今の自分の環境と違う環境に身を置くこと?
リトリートの語源はリトリートメント。
本来は避難場所や隠れ家などの意味を持っています。
その他にもあるようですが、気になる方は調べてみてください。
よく言われるリトリートとは、数日間住み慣れた土地を離れて、仕事や人間関係で疲れた体を癒やす過ごし方のこと。日常を忘れてリフレッシュすることを目的としています。
例えば、リゾート地など離れた地域に行く。
ヨガやスパで身体を整える。
瞑想をする
ファスティングをする
海や森林浴など自然の中に行く
などがありますね。
私にとってのリトリートは、自然の中に身を置いてルーシーダットンでカラダをトトノエル。
そして、いろんなお話をして楽しい時間を過ごす。または、まったりくつろいでもらう。それが私にとってのリトリートだと思っています。
これからPONOをスタートさせていきます。
ぜひ一度お越しになってください。
準備が整いましたら、ご報告させて頂きます。
もうしばらくお待ちください。
InstagramでPONOに関する情報も配信しています。
アカウントは「rian.m67」です。
こちらも宜しくお願い致します。
NEW
-
query_builder 2023/03/14
-
アウトプット
query_builder 2022/12/14 -
PONOから見える景色
query_builder 2022/10/12 -
身体の大切さとは
query_builder 2022/08/19 -
残暑お見舞い申し上げます。
query_builder 2022/08/17